2020年10月23日

海の幸bento

海の幸bento

ホタテの煮物

焼明太子

かに玉風味卵焼き

中華ワカメのマヨネーズ和え

ーーーーーーーーーーーーーー

海の幸bento

ワカメと明太子を詰めて、ホタテを煮ている時に「海の物」ばかりだなと気が付きました。
ぼんやりと何も考えない弁当作りで、自分でも驚きました。

そして今、アサリの味噌汁を朝食に食べたこと、そして夕食のカキフライを準備してきたことを思い出しました。
何も考えず、貝ばかり。
身体が亜鉛やビタミン、ミネラルを求めているとしか思えません。(*^_^*)

こんな日もありますよね。


同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
コロッケサンド
もち麦ご飯梅おむすび
麦飯おむすび
お茶の佃煮
塩昆布おむすび&タオルのリメイク
梅おむすび
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 コロッケサンド (2022-04-24 11:41)
 もち麦ご飯梅おむすび (2022-04-23 07:41)
 麦飯おむすび (2022-04-18 18:05)
 お茶の佃煮 (2022-04-13 10:46)
 塩昆布おむすび&タオルのリメイク (2022-04-12 08:48)
 梅おむすび (2022-04-03 08:43)

Posted by スプレッド. at 18:40│Comments(2)お弁当ヘルシー
この記事へのコメント
亜鉛!私も昨日、おから煮にアサリをinしました(*^^*)
 海なし県ですからね、意識してとらないと難しいですよね♡
Posted by MARIAMARIA at 2020年10月23日 18:46
MARIAさんこんばんは。
おからにアサリですか(*^ω^*)
食べたこと無いです。
長野県の人は知らないかも。貝のお出汁が染みて美味しそう
意識しないとダメなものって多いですよね。
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2020年10月23日 19:10
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。