2021年01月28日
野沢菜おむすびbento

野沢菜漬けの葉っぱを巻いたおむすび
だし巻き玉子
鶏チャーシュー
ソーセー人
大学いも
煮豆
ーーーーーーーー

りんご入
今年2回目の野沢菜漬けですが、カルピスを入れなくとも自然発酵してますね。最後の野沢菜漬になります。
お久しぶりのソーセー人も登場!
あまり可愛くないのはなぜでしょう。
この記事へのコメント
わ~ぁ!美味しそう~♪
野沢菜の葉っぱ巻きのお結び、
いいですねぇ。
子供達のお弁当作っていた頃が、
急に懐かしくなりました。
ふたつ違いの、女・男・男と3人
下の2人は体育会系でしたので、
大きなお弁当を一杯にするの、
大変でした。
ソーセー人が、赤い風船持ってるみたいで、
可愛いですね。(*^^*)v
野沢菜の葉っぱ巻きのお結び、
いいですねぇ。
子供達のお弁当作っていた頃が、
急に懐かしくなりました。
ふたつ違いの、女・男・男と3人
下の2人は体育会系でしたので、
大きなお弁当を一杯にするの、
大変でした。
ソーセー人が、赤い風船持ってるみたいで、
可愛いですね。(*^^*)v
Posted by Jelly.
at 2021年01月28日 09:10

jelly.さん こんにちは。
赤い風船!
うわぁー♪そんな風に見てくださるの。
なんて素敵な発想なんでしょう。
美代子さんもビックリ!!(*^ω^*)
この冬、3回目の野沢菜漬けで光の加減か変な色ですね。
体育会系のお弁当は大変ですよね!!
お疲れ様でした。今度はお孫さんのために作る楽しみもありますね!!
私は高校生活、残り一年分を楽しんで作りたいと思います。
赤い風船!
うわぁー♪そんな風に見てくださるの。
なんて素敵な発想なんでしょう。
美代子さんもビックリ!!(*^ω^*)
この冬、3回目の野沢菜漬けで光の加減か変な色ですね。
体育会系のお弁当は大変ですよね!!
お疲れ様でした。今度はお孫さんのために作る楽しみもありますね!!
私は高校生活、残り一年分を楽しんで作りたいと思います。
Posted by スプレッド.
at 2021年01月28日 16:27

いやいや、可愛く出来てるー(*´∀`*)
目の位置はこれです(*´艸`*)
目の位置はこれです(*´艸`*)
Posted by しょぼーん.
at 2021年01月28日 23:59

しょぼーん.さん
おはようございます。ありがとうございます。力任せにゴマを押し込むので深く入りすぎてしまい目が小さいです。見た目2粒ですが、実際4粒以上入ってますね(ピンセット使ってます)
おはようございます。ありがとうございます。力任せにゴマを押し込むので深く入りすぎてしまい目が小さいです。見た目2粒ですが、実際4粒以上入ってますね(ピンセット使ってます)
Posted by スプレッド.
at 2021年01月29日 05:40

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。