2019年12月13日

2色丼bento


キハダマグロの甘辛

スクランブルエッグ

えのきの豚肉巻き

冷凍食品のエビマヨフライ



  


Posted by スプレッド. at 18:58Comments(0)お弁当

2019年12月12日

きのこご飯bento



エリンギとしめじのご飯
エリンギ、しめじ、にんじん、薄揚げを
濃い目に味付けしてご飯に混ぜ込んであります。

長芋のベーコン巻き

ウインナー
(気象マークの曇を表現したかった(T_T))

冷凍食品のハンバーグポテト

いただきもののキュウイフルーツ

ーーーーーーーーーーー



サキベジ!サキベジ!
  


Posted by スプレッド. at 12:05Comments(0)お弁当ヘルシー


いとこの家で出された野沢菜の醤油漬

とても美味しくてレシピを教えてもらいました。

何と

カルピスが入ってるではないですか

乳酸菌がいい仕事をしてくれるのね

3日で1ヶ月後位の味になります!

食べているときはカルピスの味は全く感じません。



【レシピ】

野沢菜10kg

ざらめ1kg
しょうゆ1.8L
酢900cc
カルピス200〜250cc位

よく洗って、水気を切り材料と合わせビニール袋に入れ空気を抜き、冷蔵庫で保存します。
重石があればなお良い。

カットしてから漬けるとさらに早く食べられます。


伯母にカルピスをいただいたので

おすすめの『やわらか菜』が手に入ったらやってみよう。

カルピスは乳酸発酵した野沢菜漬けの味になります。

入れなくてもそのうち乳酸発酵します。  


Posted by スプレッド. at 08:28Comments(2)ストック

2019年12月11日

豚肉の竜田揚げbento



豚肉の竜田揚げ

海苔入りのたまごやき

人参のきんぴら

ーーーーーーーーーーー



サキベジ!サキベジ!

  


Posted by スプレッド. at 18:37Comments(0)お弁当ヘルシー

2019年12月10日

おむすびbento



明太子

ごま塩

今日は調理実習があるとのことで

おむすび2つだけでイイと言われました。

チャーハン以外に作れるメニューが一品増えるね\(^o^)/

実習メニューは『ボロネーゼ』

頑張って!


※ブルーさんの言うように
アルミホイルに包みたかったが切らしていて無かったーーー
アルミホイルに包んだほうが断然美味しいよね。

ーーーーーーーーーーー


里芋の煮物

冷凍食品のメンチカツ

明太子





  


Posted by スプレッド. at 09:42Comments(0)お弁当ヘルシー手抜きbento格安


豚肉とエリンギのバター醤油炒め

かに玉風たまご焼き

セロリ、人参、ブロッコリー炒め

ウインナー

ーーーーーーーーーーー


サキベジサキベジ!
  


Posted by スプレッド. at 17:12Comments(0)お弁当ヘルシー

2019年12月08日

息子チャーハン



お昼ごはんは

息子が作ってくれたチャーハン

美味しかったです\(^o^)/



  


Posted by スプレッド. at 15:43Comments(0)家ご飯

2019年12月08日

煮豚bento



煮豚

こんにゃく

梅おむすび


今日はなが模試です。

頑張れ受験生!!
  


Posted by スプレッド. at 09:06Comments(0)お弁当ヘルシー

2019年12月07日

ガパオライスbento



ガパオライス

ひき肉、玉ねぎを豆板醤、オリーブオイル、オイスターソース、醤油、和風だしで
炒めてあります。
えのきも+してみました。 バジル入れるの忘れてしまいました。。。


息子に、今日はなぜ登校日で、弁当持ちなのかと聞いたら

GTEC(ジーテック,英語の4技能検定)だから。。

ベネッセさんの入ってる学校はもれなく?みーんな登校日だね………




ーーーーーーーーーーー



  


Posted by スプレッド. at 11:08Comments(0)お弁当ヘルシー
こんにちは♪

先日作ったなんちゃってティラミスが、濃すぎると言われたので、

カロリー控えめの

『なんちゃってティラミス2』を作りました。



※材料
・プレーンヨーグルト 1パック400g
・植物性のホイップクリーム 約1パック
・カステラもしくはビスケット
・濃いめのコーヒー
・ココアパウダー
・砂糖20〜30g


1.ヨーグルトはザルにあけて水切りします。2時間〜(私はすっかり忘れてて半日水切りしましたwww)

2.生クリームに砂糖を加えてしっかり泡立てます。
(動物性でも植物性でも問題ないです)

3.水切りしたヨーグルトと生クリームを泡立て器でよく混ぜます。

4. 器にお好きな厚さにカットしたカステラを敷き、濃いめの珈琲をカステラに染み込ませます。(エスプレッソでもインスタントでも)

5.器に合わせたクリームを入れてココアパウダーを振ります。

クリーム+パウダー+クリーム+パウダーと層にしてもいいです。
私はバナナを2切れ入れてバナナティラミスにしました。

ココアパウダーはお子様ならお砂糖が入ったクリームココアパウダーのほうが食べやすいです(*^^*)

この器で、山盛りのなんちゃってティラミスが9つできました。

300円位で格安でしょ!




話はかわりますが、昨日グッチ裕三さんが
コンビニでヨーグルト1パックに納豆1パックを加えて混ぜて
なんちゃってクリームチーズを作ってました。
コンビニの店員さんも完食できます!!と
絶讃!!!

やる?やってみる?どうする?

気になって仕方ない私(*^^*)


  


Posted by スプレッド. at 19:14Comments(0)格安おやつ